さて前回は金運日本一として一躍有名になった山梨県の新屋山神社をピックアップして紹介しました。



山梨の金運・開運アップ神社6選

小室浅間神社
金運アップ、商売繁盛などの御利益を授かろうと全国から参拝者が訪れるという金運神社、それが小室浅間神社(おむろせんげんじんじゃ)なのです。
9月に開催される流鏑馬祭り(やぶさめまつり)には、毎年、商売繁盛や金運アップなどを祈願しに県外からも沢山の方が参拝に訪れます。
地元の方達はこのあと紹介する北口本宮冨士浅間神社を上浅間、小室浅間神社を下浅間と呼び、かつてこの二つの神社を結ぶ道はとても栄えていたということです。

コノハナサクヤヒメという神様は、竹取物語のかぐや姫のモデルにもなったといわれ、この名前は桜の花とされる木花が咲いたように美しい女性と言う意味なのだそうです。
日本神話に出てくる国津神という今の天皇家につながる神様です。

御神水


桂の木
御神木である桂の木は富士吉田市の指定天然記念物にもなっています。
推定樹齢700年を越えるこの老樹は本殿の右側にあり、小さな祠を中心にして、放射状に数本の幹が伸びています。
本来は1本の巨木ということで、幹根境の周囲が13.3mもあるのだそうですが、現在は株の中央に幹がなく、数本伸びる幹はひこばえが大きくなったものではないかと言われています。


【アクセス】
小室浅間神社(おむろせんげんじんじゃ)
住所:山梨県富士吉田市下吉田5221
TEL:0555-22-1025
駐車場:有り
電 車:富士急行線「下吉田駅」下車 徒歩約4分
北口本宮冨士浅間神社

次に紹介するのは、こちらも富士山の麓、吉田市にある北口本宮冨士浅間神社(きたぐちほんぐうふじせんげんじんじゃ)。

拝殿の左右には樹齢約1000年の御神木が2本あるのですが、向かって右が「夫婦ヒノキ」、左が「冨士太郎杉」と呼ば大地の高いエネルギーを受け取ることができます。

富士山の雪解け水手水舎
拝殿の横にある手水舎の水は富士山の雪解け水で、富士信仰の霊場・富士八海のひとつ、「泉水」から運ばれている水ということで、パワースポットにもなっています。
この水で清めることで、浄化作用だけでなく、不思議なエネルギーも貰えるのです!
パワースポット「大塚丘」
神社の裏手にある大塚丘(おおつかやま)は「登山門」を200mほど上がった先で、ここは富士と日本武尊の霊力で、浄化作用が強いエネルギーがある場所でパワースポットになっています。

猛火の中で3人の皇子を生んだとされている女神木花咲耶姫命。その強いパワーが、子授けや、縁結び、商売繁盛などの御利益となっています。
元気のパワーをもらい、強い金運を身につけることができるはず、商売繁盛や恋愛運を上げたいと思っている方はぜひこの場所を訪れてみて下さい。
【アクセス】
北口本宮冨士浅間神社(きたぐちほんぐうふじせんげんじんじゃ)
住所:山梨県富士吉田市上吉田5558
TEL:0555-22-0221
駐車場:有り(4ヶ所 約100台)
電 車:富士急行「富士山駅」徒歩約30分
バス「山中湖・三島・御殿場方面」行き
「浅間神社前」下車
;
金櫻神社
山梨県、甲府の名勝地である昇仙峡を登り詰めた場所に鎮座する金峰山 そこを御神体とするのが金櫻神社(かなざくらじんじゃ)神社です。
主祭神は少彦名命(すくなひこなのみこと)ですが、現在では須佐之男命(すさのおのみこと)、大巳貴命(おおなむぢのみこと)も合わせて祀られています。

御利益は金運・商売繁盛・仕事運・財運アップでこちらも多くの方が参拝に訪れる金運神社なのです。

金色の七福神様

鬱金の櫻


毎年4月下旬~から5月上旬にかけての桜の花が咲く時期に「鬱金の櫻」を拝んで、水晶のお守りを身につけると生涯に渡り金運に恵まれ、厄難解除のご神徳も受けられると言われて全国各地からの参拝者で賑わいます。

【アクセス】
金櫻神社(かなざくらじんじゃ)
住所:山梨県甲府市御岳町2347
TEL:055-287-2011
駐車場:有り(50台)
電 車:JR「甲府駅」よりバス
「清川経由昇仙峡滝上」行きバス約1時間
「神社横」下車 徒歩約2分
武田神社

甲府市のほぼ中心にある 金運神社、それが武田神社です。
その主祭神と言えばあの戦国時代の名将、武田信玄公(たけだしんげんこう)で、戦で負け知らずの信玄公にちなみ、勝運を司る神社としてパワースポットにもなっている由緒ある神社。

その他にも立身出世や恋愛、延命長寿などにも御利益があり、参拝者の中には政治家、経営者なども多いのだそうです。
三葉の松


獅子舞おみくじ
【アクセス】
武田神社(たけだじんじゃ)
住所:山梨県甲府市古府中町2611
TEL:055-252-2609
駐車場:有り(2ヶ所で150台)
電 車:JR「甲府駅」北口よりバス
山梨交通「武田神社」行き下車
または「積翠寺」に乗車
正ノ木稲荷 稲積神社
稲積神社は古くから商売繁盛・仕事運向上・昇進・大成祈願に御利益があるといわれているこの神社、仕事運に長けている神社ということで、多くの企業もお参りされているということです。

文殊の石
【アクセス】
稲積神社(いなづみじんじゃ)
住所:〒400-0865 山梨県甲府市太田町10-2
TEL:055-233-5573
駐車場:有り
電 車:JR中央本線甲府駅・JR身延線南甲府駅 (最寄りのバス停)遊亀公園 甲府駅より遊亀公園バスあり
石割神社
開運アップ・浄化におすすめですなのが、天岩戸伝説の地でもあるパワースポットの石割神社(いしわりじんじゃ)です。
御神体は天手力男命(あめのたぢからおのみこと)が天の岩戸神話でこじ開けたといわれている大岩です。



【アクセス】
石割神社
住所: 山梨県南都留郡山中湖村平野1979
TEL: 0555-62-3111
駐車場:約30台ほど
電 車:富士急行線「富士山駅」からバスで35分平野バス停から徒歩で120分
開園時間: 年中無休
まとめ
山梨の6カ所の金運・開運アップ神社はいかかでしたか?
ここで紹介した神社を訪れれば運気もガンガンあがってくるでしょう!


- 小室浅間神社(おむろせんげんじんじゃ)
- 北口本宮冨士浅間神社(きたぐちほんぐうふじせんげんじんじゃ)
- 金櫻神社(かなざくらじんじゃ)
- 武田神社(たけだじんじゃ)
- 石割神社(いしわりじんじゃ)

それでは次回はぐーんと南に南下して九州の金運、開運アップ神社を紹介したいと思いますのでお楽しみに!