
初心者の方であれば、このように手相は右手と左手のどっちで見たらいいのかで迷う方も多いのではないでしょうか?

手相を見る時、実は両手で見るのが基本なんですよ。
でもいきなり両手で見ると言われても、なかなか難しいですよね。
そんな時、まずはどちらを基本に見れば良いのか?
今回は、「結婚線は右手と左手どっちで見たほうがいいの?」そして右手と左手、それぞれの持っている意味などもあわせて解説していきます。
ぜひ自分で手相を見る際の参考にしてくださいね。
Contents
手相は左右で見方が違う?

右手の結婚線が持つ意味は?


これは、生まれてからこれまでのあなたが歩んできた人生によって作られたもの、
つまり、普段の行動や考え方などで、変化した結果が表れているといわれています。


右手に刻まれている結婚線は「あなたが相手と結婚したいと思う線」ということです。


もし右手に3本の結婚線があった場合は、自分が結婚したいと思う回数が3回(3回結婚のチャンスがある)ということです。
また右手は右脳の影響を受けやすく、変化が色濃く表れやすいといわれていてます。


先天的な運勢は悪かったとしても、後天的な運勢が良くなっていた場合などは、あなたのこれまでの行動が運勢を変えたと言っていいでしょう。
左手の結婚線が持つ意味は?



もし、親が決めた結婚相手がいる場合などは、左手の先天運を見たほうがいいでしょう。
左手に濃く太い結婚線があるなら、相手との結婚生活は幸せなものになります。

なので、左手に3本の結婚線がある場合は、生涯であなたと結婚したいと思う人が3人現れるということを示しているということなのだそうです。



結婚線は男性と女性でちがうの?


だけど、男性と女性では結婚線の位置が違うことが多くあるわね。
それは、男性が晩婚傾向で女性は早婚傾向があることが影響しているからだということです。
右手と左手の結婚線が同じ場合や、どちらかにもない場合は?

左右の小指の付け根を互いに付けを合わせてみて、両手の結婚線の位置がほぼ同じという場合は、
運命の結婚相手とスムーズにに苦労なく結婚できるといわれており、結婚運としてはとても良い手相といえます。



また、結婚線が左右で全く一緒の方は、強い意思の持ち主で自らの手で自分の人生を切り開いていく方です。
なので、自分から行動することで相手との相性などを選んでいけるといった傾向が強いそうです。

良縁も近づいてるかもしれへんということやね。
右手に結婚線がない場合は?

それはあなたが結婚へ前向きになれない時期を表します。
あるいは、左手の結婚線は早婚なのに、なぜ今独身なんだろうということがあるかもしれません。

あるいはもう少し恋人のままでいたいなどと思っていたのではないでしょうか?
左手にハッキリとした良い結婚線があるのに、右手に結婚線がないといった場合、
結婚に対する努力をしないままだと、結婚は程遠いといったことになります。
結婚線は変化しやすい手相と言われているくらい自分の行動や性格など、状況次第でによって線が出てくることがあります。
良い運勢にしていきたいときは、自分の行動を見直して、自分を変えていくようにするのがいいでしょう。
左手にない場合は?

その場合は、あなたの方は結婚したいと思っているのに、彼にその気がなく結婚への意識が低いことを表しています。

結婚線を確認する手は右手と左手どっちがいいの?

右手と左手で結婚線が持つ意味の違いは分かったんやけど、
ほな結局結婚線は右手と左手どちらを見るのが一番ええのいうことやの?

といっても、初心者が始めからそれをしようとしても混乱してしまうと思うので、慣れないうちは、右手を中心に見ていくのがいいと思うわ、それには理由があってね、
先程も言いましまが、左手はどのような結婚運を生まれながらに持っているのかを見ることができます。
なので先天性や幼少期に受けた影響、無意識の領域などが反映されています。
そして右手はこれから先の結婚の運勢を表わしていて、後天性や意識的な領域などが反映されているので、
どちらかと言ったら、右手に良い結婚線があった方が将来的に明るいと言えるのです。

それに今お付き合いしている人がいるなら、その人と結婚できるのかどうかもわかるからよ。
あなたの努力次第で変化していく様子が観察できる右手を見れば、その変化をより深く実感することができるでしょう。

さらに右手の手相は顕在化、要するに表の顔を意味しているということで、基本的に右手にある結婚線のほうが左手よりも強いと言われています。

中には、左手の手相が悪くても右手が良い手相を持っている人もいます。
そういった人は努力を重ねたことにより、良い方へ運勢を変えたということになりますね。

だから時々自分の結婚線に変化がないかどうかをチェックしたほうがいいわよ。

どちらの手で結婚線を確認するかよりも、両手の傾向を見ながら総合的に判断することで、より精度が高まります。

まとめ
いかがでしたか?
今回は、「結婚線を確認する手は右手と左手どっちで見るの?手相における右手左手の意味は?」ということでお伝えしてきました。

左手は、生まれながらに持っている結婚運をを見ることができるということやったね。

いつごろ結婚相手と出会えるのかがわかりますし、今お付き合いしている人がいるなら、その人と結婚できるのかどうかもわかります。
そしてお話してきたように、まず慣れるまでは右手で現状と未来を、慣れてきたら左手で自分が持って生まれた運も見るようにして、
最終的には両手で総合的に判断したほうがより精度が高まるということでしたね。

良い線が出てきたらこれから良いご縁があるということなので、それを逃さないように行動していきましょうね。
この記事が、あなたの不安や疑問を解消し、少しでもお役に立てたなら幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
【今日の開運ワード】
事実というものは存在しない。
存在するのは解釈だけである。
(フリードリヒ・ニーチェ)