







ということで、今回は、自分がどんな結婚線なのかを見たいという方のために、
【手相占い】結婚線の基本的な見方を紹介します。
もし結婚線がなかったらどうなるの?といったこと分かるので、ぜひ自分で手相を見る時の参考にしてくださいね。
Contents
結婚線ってどこで見るの?


本数は少なくてもしっかりと濃い線が出ている人、また逆にほとんど結婚線が出ない人もいるんですよ。



結婚線と恋愛線の違い

小指の下に線がたくさんあっても、実はそれが本当に結婚線かどうかはそれだけではわかりません。


手のひらを表にして、結婚線を確認した時に、側面から小指の中心くらいまで伸びている線が結婚線です。
逆に、そこまで伸びていない線は恋愛線と言います。

結婚線の長さの意味は?


短い人は、迷うことなく直感的に結婚を決めてしまうようなタイプなんやって。


線が長い人ほど、結婚しても穏やかな生活を送ることができ、不満や不安も少ないということなのよ。

そこまで長い結婚線を持つ人はとても珍しいいうことで、有名だったり、名誉のある人とのご縁が深いと言われてます。
あと、結婚線が下向きにカーブしている場合は、その時期の結婚は避けたほうが無難です。

結婚線の数の意味は?


結婚線が示しているのは、結婚や恋愛の数で、それだけチャンスがありますよということなのよ。

ちなみに結婚線は2本~3本が平均ということらしいよ。
結婚線が2本の人は再婚しやすいと言われたりもするのですが、
それは結婚のチャンスが2回あるよという意味で、再婚とは限らないので安心してくださいね。

結婚線が3本あると、3回大恋愛をするか、結婚を考えるような相手が三人表れるということなのですが、
意外と結婚線が3本ある人って多いみたいですよ。


ハッキリとした結婚線に沿って上か下に細く短い平行線がある場合です。
これは、浮気や不倫につながる可能性があるので、軽はずみな行動は、慎んだ方が良さそうですよ。 複数の結婚線と見間違いやすいので、よく確認してくださいね。 |

特に長くて濃い結婚線は、大恋愛の末結婚する言われていてとても良い結婚線なんですよ。
別名「運命の人と出会える赤い糸」とも呼ばれているほどです。


結婚線が薄い・ない人の場合はどうなるの?

なので薄い場合は縁が薄いという意味になります。
結婚線が薄い場合、その時期に結婚すると、あまり幸せになれない可能性もあります。
結婚を考えるような相手がいたのに、結婚に至らなかったというのは、結婚線が薄かったとも考えられます。

これは結婚ができないのではなくて、今あなたには結婚願望がない、または結婚や恋愛に対してあまり興味を持っていない場合がほとんどです。
結婚や恋愛に前向きになれなかったり、仕事に夢中な人、結婚するよりも独身でいる方が幸せだと感じている人に見られます。


それじゃ、左右どちらかだけ結婚線がないっていう場合はどうなの?
右手に結婚線がない場合は、あなた自身が今は結婚しなくてもいい、ということを示しています。
左手に結婚線がない場合は、もともと結婚の縁が薄く、結婚に興味がなく生涯独身というタイプかもしれません。
手相は日々変化していくものです。
今、結婚線がないからといって、一生独身というわけではなありません。


自分でできる対処方法って?
先程は、手相は変わっていくものなので、あなたの気持ちの持ちようで結婚線が出てくるって言いましたね。

でもね、そんな時は薄い手相を自分で濃く書き足すと、運勢を変えることが可能なのです。

例えば、結婚したい年齢の位置に濃い結婚線を書き足したり、あるいは、今の彼と結婚したいときは結婚線をなぞって、濃くて太く長い結婚線を、1本書くのもいいでしょう。
結婚したい年齢が近づくと、自然と結婚に向けて周囲がどんどん動いて行くことを感じるでしょう。



水性ペンだったら、手を洗えば消えるので、できれば毎日書くといいですよ。

まとめ
いかがでしたか?
今回は【手相占い】結婚線の基本的な見方を紹介してきました。


また付き合っている相手の結婚線も気になりますよね、確かな絆があれば、自分も相手も結婚線の形状などが確実に良い方向に変化します。
2人の行動や状況によっても手相はどんどん変わるものなのです。

富子ばあちゃん、うめちゃんありがとう!
恋愛に前向きにがんばるぞー!
この記事が、あなたの不安や疑問を解消し、少しでもお役に立てたなら幸いです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
【こちらの記事も人気です】
そんな結婚ですが、自分はいつ結婚ができるのか気になる人も多いんとちゃうかな。