


一口に「塩」と言っても、今は昔と違って色んな種類のお塩があります。
産地や粒の大きさ、そして含まれるミネラルの量などな、こだわり出したらキリがないくらい塩の種類も豊富ですね。



普通のスーパーには置いていないみたいやねん。
ということで、今回は多くの芸能人も愛用しているという、「ろく助の塩とはいったいどんな塩なのか?」そして「どこで買えるの?」ということで、取り扱い店舗を紹介したいと思います。
【こちらの記事も人気です】
Contents
「ろく助塩」ってどんな塩なの?


ちなみにその「串焼き ろく助」ですが一見さんお断りで紹介がないと入店出来ないということです。

「ろく助塩」は旨味を凝縮させた旨塩!?

原材料を見てみると、干し椎茸、昆布、干帆立貝が入っていて、旨み成分が多い事が一目瞭然です。


この「ろく助塩」は、旨味を生かしているので塩分も控えめということで、塩っぱく無く優しいまとまりなのです。

人工的に作られる精製塩に対して、天然塩や自然塩のように、ミネラル分を多く含んだ塩があることはよく知られていると思いますよね。

「ろく助塩」は塩でありながら、「塩化ナトリウムが約81%」そして旨味である「グルタミン酸が約12%」も占めているのです。
多くの塩は約98%が塩化ナトリウムと言われているので、「ろく助塩」がいかに天然の旨味成分を多く含んでいるかということが分かります。


みんなの口コミは



久しぶりに買ったお塩🤤
これで作るおにぎりがめっちゃ美味しい😋
色んな人にオススメしてるんだけど…
めっちゃ美味しいのでオススメです😆
柚子七味と胡麻は初めて買ったから楽しみ😆😆 pic.twitter.com/7JKYJxGomX— 🍬🍭あみ🍭🍬 (@exo_baek_506a) September 9, 2020
「ろく助塩」のバリエーションはいくつあるの?

「ろく助塩」は、なんと10種類もあり、定番の白塩以外にも豊富なフレーバーが魅力なのんです。
ろく助塩のバリエーション・白塩 ・コショウ ・柚レモン ・梅、・ガーリック
・梅七味 ・抹茶 ・胡麻 ・山椒 ・カレー


「ろく助塩」はこれら10種類の味付き塩と、さらに粒の大きさの違うあら塩や中あら塩もあり、使い道を考えるだけでもお料理が楽しくなりますよ。
「ろく助塩」の取り扱い店は?
「ろく助塩」を取り扱いる実店舗を調べてみると、東京の一部の百貨店(デパート)やショッピングモールで取扱いしているようです。

残念ですがそれ以上のことはわかりませんでした・・・

通販だと、ろく助の塩の全種類取り揃えがあり、とにかく「ろく助塩」を購入したい!という方は、通販で購入してみてはいかがでしょうか。

画像元 楽天

パウダータイプ 【ろく助本舗】 ろく助塩 白塩 二段仕込み パウダータイプ 200g <ろくすけ><調味塩・食塩・しお・お塩・旨塩> |
気になるお値段は?

顆粒タイプのお値段は1000円(税抜き)で、賞味期限は、製造日より約10ヵ月というっことです。
通販の場合、メール便も出来ないので、1袋注文するのに、半額以上の送料を支払わなければいけないといったこともあります。

少量で買うと送料が高いので、友人や職場の人などとまとめて注文してもいいかもしれませんね。
まとめ
いかがでしたか?
今回は「ろく助の塩」はどこに売ってる?という内容で、「ろく助塩」の人気の理由や取り扱い店を調べてきました。
どちらかといえば脇役の塩ですが、その塩の一粒一粒に、干帆立や昆布、干椎茸の旨味が凝縮されて、他にはない「ろく助塩」がうまれたんですね。

はじめて食べる人はシンプルに、塩でおにぎりがおすすめです。
塩の良さ一番がわかるので、旨みを最大限に感じることができますよ。

実店舗では売っているところも少なく、あったとしても、すべての種類があるという可能性も低いので、どうしてもという方はやはり通販がおすすめです。

今回も最期まで読んでいただきありがとうございました。
【こちらの記事も人気です】
こんにちはこうたろうです!
あなたは今話題になっている「ろく助塩」って知っていますか?