
「会社のお給料だけでは生活が厳しい・・・」
「収入は変わらないにの支出は増えていく・・・」

政府の副業推奨の流れもあって、副業を解禁する会社も増えてきて副業のハードルも今までに比べどんどん低くなってきています。



今回は副業でブログを始めたいけど、よくわからないし、本当に稼げるの?といった方のために、社会人の副業にはブログがおすすめの理由をお伝えしていきます。
Contents
なぜ今副業を始めたほうがいいのか?


1人のお子さんの、出産から大学を卒業するまでの約22年間の総費用というのが、「首相官邸のホームページに掲載されていました。
それによると、
- 食費や医療などの基本教育費が1,640万円
- 幼稚園から大学までの教育費は2,985〜6,064万円
出典:首相官邸「子育て(教育)費負担問題と教育(就学)支援制度の整備・充実の課題」


さらにこのような出費の加え、社会保障費も加わることになります。



これからは副業での収入を得る方法を考えなあかんということやね。
収入源を増やすには?
「将来に不安を感じながら暮らしていくなんて・・・」

でも社会人の方が本業以外に仕事を掛け持ちするというのは、体力的にも時間的に考えても現実的ではないですよね。



誰もが1日で使える時間は24時間ですよね、その中で労働時間を大きく伸ばすことは出来ません。
なので収入も大きく伸ばすことができないのです。

ではどうすればいいのかというと、インターネットを活用すればいいのです。
本当にネットビジネスは怪しいの?
多くの方が稼ぐということはどこかに行って労働することと思っているため、それを外れたものは信用出来ないいうように感じてしまうのかもしれません。

インターメットを使った稼ぎ方であれば、基本的にネット環境さえあれば、働く名所や時間も選ばないし、少ない作業時間で100万以上を稼ぐことも可能です。

そしてその情報から収益を生み出すことが出来るのです。
なぜ社会人にブログがおすすめなのか?

低コストで始められる

費用が高くつく副業だとリスクを感じる方もいると思うのですが、ブログであれば、他の副業にくらべ初期費用が低いということもあり、始めやすいというメリットがあります。




投資やせどりなどの場合はそれなりの金額が必要になるのですが、それらと比べるとノーリスク(低コスト)、それにこの初期投資で月100万円以上稼げるかもしれないのです。

あと、せどりであれば、在庫を確保するスペースに加え、売れなければ損益になる、そして自分が動かなければ稼ぐことができません。
ブログの場合、しっかりシステムさえ構築できれば、自分が動かなくても収益があがります。

詳しくはこちらの記事を読んでみてくださいね。
ビジネススキルが身につく


ブログで身につくスキルは以下のようなものです。
- 文章力
- 分析力
- マーケティング
文章力や分析力、さらにマーケティングにスキルがあれば仕事に活かせるので、仕事の幅も広がりますよ。
ブログで収益を生むための仕組みとは
ブログでお金を稼ぐには基本的には「広告」アドセンスとアフィリエイトのこの2つの方法になります。
Googleアドセンス

Googleアドセンスは、その名のとおりGoogleが提供している広告サービスで、自分のサイトに設置した広告がユーザーにクリックされることで、報酬を得ることがでる仕組みになっています。

詳しくはこちらの記事を読んでみてくださいね。
アフィリエイト

アフィリエイトは自分のブログやサイトで商品を紹介し、その商品が購入されると紹介料をえることが出来ます。

商品を紹介はするのですが、営業マンのようなセールストークが必要というわけではなく、ブログの記事での紹介になり、自分からアプローチをするとといったこともありません。

あなたの代わりに24時間働いてくれる営業マン?
インターネットを活用したビジネスのいいところは、アドセンスやアフィリエイトを始めたら、あなたのブログが24時間ずっと稼働(表示)してくれるということです。

これが肉体労働で収入を得るのとは明らかに違う点で、自分の時間を切り売りして稼ぐのではなく、レバレッジを効かせながら少ない資金で大きな収入を得ることができるのです。


効率的な作業を続けることが大切
これまでなぜ副業にブログがおすすめなのかということをお伝えしてきましたが、副業の場合は一日の内の体力と時間のほとんどは本業に使うことになりますよね。

なのでブログで稼ぎたいのであれば、闇雲に努力するのではなく、正しい方法を知って効率的な作業を続けることが大切です。

そしてブログのいいところは、一度収益が上がると多少の変動はあっても大体同じ収益をあげてくれることなんです。

これこそ時間制約のある会社員にこそ副業にブログがおすすめの理由なのです。
まとめ
いかがでしたか?
今回は社会人の副業にはブログがおすすめの理由をお伝えしてきました。
ブログビジネスには大きな可能性があり、その一歩を踏み出すかどうかで、将来も大きく変わるでしょう。


この記事があなたの不安や疑問を解消し、
少しでも、副業を探している方のお役に立てたなら幸いです。
【こちらの記事も人気です】
こんにちは、こうたろうです!
社会人の方でこのような悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか?