子どもにとって一年の中でも特に嬉しいイベントがクリスマス!
お子さんがいるお父さん&お母さんにとってもクリスマスは一大イベントなのです。

お子さんと普段一緒に過ごしていても、案外我が子が一番欲しいものがなんなのかはわかりにくいものです。


今回は子供に贈るクリスマスプレゼントを探しているお父さん、お母さんが素敵なサンタになれるようクリスマスプレゼントの選び方やおすすめのプレゼントを紹介します。
この記事を参考にクリスマスプレゼントの選び方をしてくださいね。
親戚や友達への子供へのクリスマスギフトを選ぶ方もぜひチェックしてください!
Contents
予算や相場は? 子供に贈るクリスマスプレゼント選び方!

まず初めはプレゼントの選び方についてです。

ちなみにバンダイが実施している「こどもアンケート」では、クリスマスプレゼントへの平均予算は2014年から6,000円台で推移していたということだが、2018年(去年)はついに7,624円になり、なんと3年連続の増加なのだそうです。
そんな好調を続けるおもちゃ業界ですが、親としてはだからといって、簡単にその値段でというようにはいきませんよね。
プレゼントを選ぶ時、子どもの好みに沿うことができれば、それが一番出だとは思います。

高価すぎるのは考え物ですが、親としては、出来ればクリスマスプレゼントは年に一度しかないため、無理がない範囲で満足してもらえる商品をプレゼントしたいと考えると思うのです。

おすすめなのは毎年問題なくプレゼントできそうな予算にしておくこと!
一般的な平均予算は5,000 円〜1万円、3歳以下の子どもであれば5,000円未満が多いです。
小学生以上のお子さんでは図鑑や自転車など品物によっては1万円かかることもあるのですが、相場となっているのは5,000円です。
この額が男の子、女の子と共に子供が欲しがる物を幅広く購入できる予算となっているようです。
小学校に入る前くらいのお子さんで安くしたいということなら絵本も良いでしょう。
大体絵本だと1,000円〜の価格帯でえらぶことが出来ます。
どんなものが今年のトレンドなのか ?

予算が決まったところで、また悩むのが今のプレゼントのトレンドってどんなものなのか?ということになってくると思うのです。
おもちゃ業界の各社の担当に今年のトレンドを聞いた話では、「サプライズトイ」昨年から引き続きが人気とのこと。

サプライズトイとは、その名の通り”驚き”ながら遊べるおもちゃのことなのです。
どんなものかというと、開封から楽しむ仕掛けが施されていたり、ぬいぐるみが進化や変身したりするのですが、初め子どもはどんなおもちゃが入っているのか分からないようにしてあるのです。
楽しいだけでなく驚きもプラスすることで、子どもはさらに喜ぶということです!
なんと定番、新作おもちゃも「オリンピック」仕様になっちゃった!


みなさんご存じの、2020年東京オリンピック・パラリンピック、そのオリンピック競技を題材にしたゲームが注目を集めているというのです!

「おもちゃ屋が選んだクリスマスおもちゃ2019」という小売業や流通業者に聞いた人気投票のランキング結果の上位にも「サプライズトイ」と「オリンピック」という今年のトレンドのに関係するものが数多くランクインしていたということなのです。
そしてボードゲームの定番といえばみなさんご存じタカラトミーの「人生ゲーム」ですよね!

様々なスポーツをプレイヤーがアスリートとして経験しながら頂点を目指し才能を伸ばしていくというもので、競技種目はなんと100種類以上!
サブボードには16種類のミニゲームが用意され、ビデオ判定ルールなど近年話題のルールがゲームに採用されたりと大人も子供もかなり楽しめそうですね!
そして注目なのが、オリンピック新種目となった「ボルダリング」です。
これもエポック社から(ボルダリングレース」2,500円)として登場、これからスポーツゲームに目が離せないといった感じなのです。

女の子向きのおもちゃ、男の子向けのおもちゃってどんなもの?

おもちゃ全体ではどんなものが今トレンドなのかがわかったと思います。
さてそれでは女の子、男の子のそれぞれではどんなおもちゃが人気があるのでしょうか?
まずは女の子向けのおもちゃから紹介したいと思います。
女の子に人気があるおもちゃがこれです!
タカラトミーの「L.O.L. サプライズ! メイクオーバーシリーズ ヘアゴール2」(3,280円)!
キャラクターのコスチュームパーツなどのおもちゃなのだそうですが、開封してから何が出てくるか分からないというワクワクと楽しさがあるというのがこのおもちゃなのです。

このおもちゃはサプライズトイの火付け役となった同シリーズの最新作!
ひとつの商品で、なんと15のサプライズが楽しめるのです!

今度のおもちゃは今大変人気のキャラクター「すみっコぐらし」のおもちゃです!
これは幼稚園児や小学性で知らない子はいないといわれるほどなのですよ!

タカラトミーから発売されている「すみっコぐらし すみっコさがし」(6,500円)は「女の子向け玩具」部門ランキングでも第1位に選ばれたほど!
さて一体「すみっコぐらし すみっコさがし」とはどんなおもちゃなのでしょうか!?
120以上のすみっコ達をカメラを使って本体を動かしながら発見していき、そのすみコ達の写真をとったりお世話をしたりできるというものです。

人気の理由として、実際の映像の中に現れるキャラクターでミニゲームができるというのだが、まさにこれもサプライズトイですね!
|

男の子定番といえば変身ベルトはかかせませんね!
「男の子の玩具」部門でランキング第1位を獲得したのがこのおもちゃ!
バンダイの「変身ベルト DX飛電ゼロワンドライバー」(6,980円)
|
これは「仮面ライダーゼロワン」の変身ベルトで、「仮面ライダーゼロワン」は令和初の仮面ライダーとして注目される仮面ライダーなのです!



この際お父さんも子供のころを思い出してだったころを思い出して、お子さんとヒーローごっこで遊んでみるのはいかがでしょうか!
その他には
「野球盤3Dエース スーパーコントロール」(8,000円/エポック社)
|
お父さんだと子供の頃に以前の野球盤で遊んだなーという方も多いと思います。
その野球盤ですが、コントロールをさらに重視した仕様にバージョンアップしたということで子どもとぜひやってみたいというお父さんもいるのでは!
次に紹介するのは
「拳闘士ガチンコファイト」(5,980円/タカラトミー)
|

これはプレイヤーの動きをセンサーで感知しボクサーがパンチをくりだすといったもの!
定番といわれている商品がさらに進化をして登場しているのです。
【2019年】子どもに人気のキャラクターとは!?

子どもへのクリスマスプレゼントとして定番といえば「キャラクターもの」。
その中でももっとも幅広く人気のキャラクターといえばディズニーですよね!
年齢ごとにわけるとすると、幼稚園児までだったら国民的キャラクターのドラえもんやアンパンマンのプレゼントであれば、ほぼ大丈夫だといえるかもしれませんね。
それ以上の年齢になってくるとその年その年の人気キャラクターのなります。
例えば男のであれば仮面ライダー、女の子だとプリキュアなどの人気キャラをお願いされることが多いのではないかと思います。

定番中の定番のディズニーのキャラであつてもその年ごとに人気のキャラが変わってくるのです。
それではこれから2019年の人気のキャラクターを紹介していきますので、参考にしてくださいね。
【2019年】映画で人気になったディズニーキャラは!?
それではディズニー映画で2019年に放映されたものはどんな作品だったでしょうか!
2019年に放映されたディズニー映画
- アナと雪の女王2
- アラジン
- ライオンキング
- トイ・ストーリー4
- マレフィセント2
今年は続編や昔からのもののリメイクなどが多い年でもありましたね、この中でも「アナ雪2」は2019年11月に公開されたばかり!
お子さんと観に行った映画のキャラならなおさら喜び方も違ってるでしょう。
「アナ」や「エルザ」「オラフ」などはプレゼントするのに人気のキャラですね。
その他にもトイ・ストーリーなら「ウッディ」「バズ」、女の子だったら新キャラの「ボー」を贈るのもいいかも。
女の子に人気の2019年プリキュアシリーズ
小さな女の子に人気のアニメ、そのキャラといえば「プリキュア」ですね。
2004年から放送されているこのプリキュアは、作品が毎年変わるのでこれこそ今年のシリーズのものであることが大事なのです!
2018〜2020のプリキュアシリーズ
- 2018年〜2019年「HUGっと!プリキュア」
- 2019年〜2020年「スター☆トゥインクルプリキュア」
「HUGっと!プリキュア」もいいですが、おすすめはやはり2019年2月から放送している「スター☆トゥインクルプリキュア」のグッズでしょう!
男の子に人気の2019年仮面ライダー・戦隊モノ
それでは男の子はというと、これも外せないのがお父さん世代からの人気キャラ!
そう仮面ライダーに戦隊モノで、男の子のクリスマスプレゼントの定番になっているのです。
2018〜2020の仮面ライダーシリーズ
- 2018年9月〜2019年8月「仮面ライダージオウ」
- 2019年9月〜2020年「仮面ライダーゼロワン」
9月に仮面ライダージオウは終わったということで、おすすめは令和元年の仮面ライダー「仮面ライダーゼロワン」ですね!
数あるヒーローモノの中でも、やはり仮面ライダーは男の子の中で光り輝くヒーロー達なのですね!
2018〜2020の戦隊モノシリーズ
- 2018年2月〜2019年2月「快盗戦隊ルパンレンジャー VS 警察戦隊パトレンジャー」
- 2019年2月〜2020年「騎士竜戦隊リュウソウジャー」
戦隊モノを選ぶなら「騎士竜戦隊リュウソウジャー」ですね!
グッズもいろいろあるので我が子が一番ヒーローになりきれるようなをグッズを選んであげましょう!
やはりこれははずせない!知育系おもちゃは定番のプレゼント

幼児には勉強も一緒にできるものを選ぶと良いといわれています。
クリスマスプレゼントが子供にとって良い商品であることというのも大事なことですよね!
お子さんが幼児の場合のプレゼントには頭を使って遊べるおもちゃが特におすすめです。
とはいえ遊ぶ時まで頭を使っていたら疲れないのかなと思ってしまう方もいるかもしれません。

知育系おもちゃで1歳~2歳ごろの子どもにプレゼントするなら、積み木やブロックがおすすめです。
3歳以上であればバランス感覚や図形の感覚を養なう、もうす少し複雑な仕組みのおもちゃだともっと楽しめるでしょう。
感性や知識、興味を深めつつ楽しめるということで、机に向かってじっくり取り組むタイプのおもちゃもおすすめです。

女の子・男の子によっても好みに違いがあります。
例えば女の子は、作る楽しみを味え、なおかつ想像力を膨らませることができるもの、スイーツを作れるキットや手芸系の手作りキットなどがおすすめです。
男の子なら、手作り系であっても、プラモデルや工作キットなどがおすすめです!
知育系おもちゃ、これはやはりはずせない誰でも楽しめる定番のプレゼントなのではないでしょうか。
&
|
まとめ
興味や好きなものもころころ変わる、それが子どもというもの。
そしておもちゃも、友達みんなで遊ぶものから一人で集中して遊ぶようなものまで様々。
クリスマスプレゼント選びとなると、お父さんお母さんも難しいところがありますよね。
でも日頃のコミュニケーションをしっかりとって、リサーチをしっかりしておくと、クリスマスプレゼントも迷い無くえらべるかもしれませんよ!
プレゼントを手にして喜んだ子どもの笑顔は、お父さんお母さんにとっての最高のクリスマスプレゼントになるでしょう!

プロズライズキーのボタンでドライバーにスキャン!キーをベルトにセットしライジングホッパーに変身だー!

