WordPressの始め方ということで、これまで「レンタルサーバーの申し込み方法」と「独自ドメインの取得方法」を解説してきました。

そして最後はいよいよサーバーにWordpress(ワードプレス) を設置していきます。

やっと自分のサイトを開設できるんやね。
それでは早速「初心者にもわかる【WordPressの始め方】その③WordPressをインストールする方法」の解説をしていきたいと思います。
独自ドメインをサーバーに追加する
まずは始めは独自ドメインを使うための設定をサーバーに追加していきます。

この設定をしないと、独自ドメインを用いたWordpressでのサイト公開ができないのです。

なんやいろいろせなあかんことがあんねんなー・・・

難しいことではないので心配しなくても大丈夫だよ。
それでは、Xserverアカウント画面から、サーバーの「サーバー管理」をクリックし、サーバーパネルに移動します。


「サーバーパネル」にログインしたら、メニューの中の「ドメイン設定」をクリックしてください。


「ドメイン設定追加」を選択し、「ドメイン名」に取得したドメイン名を入力し、「確認画面へ進む」をクリックします。


再度確認をして問題がなければ、「追加する」をクリックしてください。


これで独自ドメインの設定が完了です。

完了したら以下のような画面になるんやね。

WordPressをインストールする

独自ドメインを使うための設定ができたら、いよいよ「WordPress簡単インストール」より、WordPressをインストールします。

やっとここまできたー。


「ドメイン選択画面」から設定が完了した独自ドメインの「選択する」をクリックしましょう。


「WordPressインストール」を選択して必要事項を記入します。

「サイトURL」を選択・入力して、「ブログ名」「ユーザー名」「パスワード」「メールアドレス」も入力するんやね。
「キャッシュ自動削除」と「データベース」は「ONにする」と「自動でデータベースを生成する」のままで大丈夫です。
記入ができたら「確認画面へ進む」をクリックします。

確認をして大丈夫であれば、インストールをクリックします。
「インストールを行うと、インストール先ディレクトリ内の「index.html」が削除されます。ご注意ください。」とでますが、これは気にしなくても大丈夫です。

ワードプレスのインストールが完了するとこのような画面になります。


それでは早速、設置が完了したあなたのWordPressのサイトにアクセスしてみましょう。

めっちゃドキドキするねんけど。

このような初期ページの表示がされていれば、WordPressの設置は完了です。

やったー!

お疲れ様でした。
まとめ
これまで3回にわたり、初心者にもわかる【WordPressの始め方】の解説をしてきましたがいかがでしたか?

WordPressでサイトを立ち上げるのってなんだか難しそうと思っていた初心者の方も、
今回の記事を読んでもらえれば、意外とそれほどでもなかったと感じてもらえたのではないでしょうか。

うん、私にもなんとか出来ました!
現在エックスサーバー」では、2020年9月4日~11月5日まで【ドメイン永久無料】【ご利用料金20%オフ】になるお得なキャンペーンを開催中です。
今回の記事が、少しでもあなたの不安や疑問を解消し、お役に立てたなら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。