オーディオブックサービスの「audible」は無料体験期間というのがあり、どんなものか試しに使ってみるという方も多いと思います。
今回は、サービスを継続しないという場合の解約(退会)の方法を紹介します。


Contents
解約前に確認しておくべきこと


解約前の注意点
- 解約前に付与されたコインでオーディオブックを購入しておく
- 解約の日付
それでは詳しく説明していきますね。
解約前にコインを利用しておく
audibleに契約すると、毎月コインが付与されるのですが、audibleを解約してしまうとコインは全て失われることになります。

契約中に購入したものは解約した後でも通常通り聴くことができます。

解約日を確認しておく
解約日で注意してほしいのが、audibleは月末更新ではないということです。

あと無料体験は31日ではなく30日ですので、こちらも注意してください。
Audibleを退会(解約)する方法

audeibleは24時間オンラインで、365日いつでも退会ができます。

そしてさらに注意してほしいのが、audibleの退会手続きはPCサイトからのみだということ。
それでは退会方法を手順に沿って紹介していきます
PCからの退会方法
audibleのトップページにアクセスしてください。
トップページの「〇〇さんこんにちは」の部分にカーソルを合わせると、「アカウントサービス」メニューが表示されるのでそこをクリックしてください。

次の画面の「会員タイプ」の枠下の「退会手続きへ」をクリックしてください。

すべてのコインを使用していれば、退会手続きを行ってください。
このようなアンケート画面が表示されます。
「退会理由」を選択、そして「次へ」ボタンを押してください。

「退会手続きを完了する」を押します。
これでAudible会員登録の退会(解約)は完了です。

コインが残っている場合は?



退会した後も交換したオーディオブックは、そのまま所有できます。
情報配信メールを停止する方法
Audibleからの「情報配信メール」が不要だという方は、「アカウントサービス」を開いて解除してください。

アカウントサービスを開き、メニューの中から「情報配信サービス」を選択してください。
情報配信サービスを開いたら、「Audibleからの情報配信Eメールを受け取る 」のチェックを外すだけで、情報配信サービスが解除されます。

スマホからの退会方法


最下部まで画面をスクロールしたら[PCサイト] をタップしてください。
解約手続きはPCサイトからしか行なえないので、PCサイトへの切り替えが必要になります。




アカウントサービス画面の中の[退会手続きへ] をタップします。

続いて[このまま退会手続きを行う] をタップしてください。

「退会理由」を選択したら [次へ] をタップ。



まとめ
いかがでしたか?
今回はAudibleの 解約や退会方法や解約前の注意点を紹介しました。
Audibleは30日間の無料体験ができ、この期間中でもコインが付与され、オーディオブックを一冊無料で手に入れることができます。
今回紹介したように解約も簡単なので、どういうものなのか、まずはお試ししてみるというのいいかもしれませんね。
今回も最期まで読んでいただきありがとうございました。